2023年7月31日月曜日

【バケツ稲づくり⑤~中干し~】

 こんにちは!青育連です。

7/29(土) 中干し作業を行いました。この日も真夏の暑さでしたが、20名の子どもたちが参加してくれました。まずは、長名人より中干し作業の説明を聞きました。

中干しとは・・・水を抜いて、土を乾かすこと。土は酸素を取り込み、根は水を求めてのびるので、丈夫な稲が育つ。

今日の作業の流れ

1.稲の大きさを定規で測る








2.バケツの中の水を捨てる








3.バケツの中の草を抜く※草は稲の栄養を取ってしまうため

4.再び水を入れる


5.観察ノートを書く

















どのバケツの稲も70センチ超えで立派に育っていました。稲の成長に多くの子どもたちが驚いていました。これからは穂(ほ)の赤ちゃん(幼穂(ようすい))もできはじめます。穂が出たらスズメに食べられないようスズメ対策をしていきます。

そこで、次回8/19(土)は案山子(かかし)づくりです!!

班で案山子を作ります。どんな案山子が出来上がるのか今からとても楽しみです😁

まだまだ暑い日は続きますが、子どもたちは夏休み中も月・水・金と当番制でみんなで協力しながら水やりを行っています。ありがとう!


本日もご協力いただいた保護者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、そして、ご指導いただいた長名人、暑い中本当にありがとうございました。

「長名人、子どもたちにおいしいジュースありがとうございました。大喜びでしたね💕」


最後に観察ノートからほんの一部をご紹介♪

『7月の最初に稲を見に来た時は約60センチぐらいだったのに、今日来た時には80センチぐらいまでに大きくなっていた。おいしいお米ができるのが楽しみです。台風にも、虫にも、スズメにも負けないりっぱなお米になってほしいです。』

『水をやるだけで10センチから80センチと70センチものびるのだろうとぎもんに思いました。自由研究で調べてみたいです。』

『これからどんなかんじに成長していくのか楽しみです。』

『暑かった…』などなど。

それぞれ観察ノートには絵も描いてくれました。しっかり観察してくれて嬉しいです!


校区青少年育成連合会・子ども会育成連合会

2023年7月27日木曜日

【第37回 香椎下原校区婦人バレーボール交歓大会】

 7月23日(日曜日)に第37回香椎下原校区婦人バレーボール交歓大会を行いました。


非常に暑い体育館の中で気温に負けない熱戦が繰り広げられ、朝早くから準備を手伝ってくれた各町内のスポーツ委員さん、参加していただいた選手の皆様のおかげで大会は大いに盛り上がり、無事に終了しました。
誠にありがとうございました!






大会の結果は
優勝  香椎自由ヶ丘、山の手二区合同チーム
準優勝 リーフタウン下原台町内会
でした!




おめでとうございます 🎉

優勝 香椎自由ヶ丘自治会・山の手三区町内会 合同



準優勝 リーフタウン下原台町内会




優勝した香椎自由ヶ丘、山の手二区合同チームは9月3日に行われる東区大会に出場出来ま
頑張ってください!

今年度の体育行事の半分は無事に終わりました。
今後、グラウンドゴルフ、インディアカ、ふらばーるバレーの競技を予定しております、スポーツ振興会としては気軽に、楽しく、気負いなくで競技に参加していただける方を募集しております!

興味のある方はスポーツ振興会、またはお住まいの町内会のスポーツ委員に問い合わせてください!

奮ってのご参加よろしくお願いします!  [スポーツ振興会の安部でした]


校区スポーツ振興会

【バケツ稲づくり④~現状報告(夏休み)~】

 こんにちは。青育連です。

いよいよ夏休みが始まりました!

バケツ稲の現状報告です。長名人によると、とても順調に成長しているとのこと。

嬉しいですね♪

明後日、7月29日(土)10時から中干し作業を行います。

丈夫な稲が育つように長名人からしっかり学びましょう。


この暑さにも負けず、子どもたちは水やり頑張っています!



校区青少年育成連合会・子ども会育成連合会

2023年7月21日金曜日

【しもばる広場】(子どもの食と居場所づくり支援事業)

 子ども達があたたかな雰囲気の中で食事ができ、安心して居れる場所「しもばる広場」です。


〈7月16日(日)のようす〉


毎月第3日曜日に、香椎下原公民館全館解放していただき子ども達を迎えています。

今回も11名の九州産業大学の学生の皆さんがスタッフとして参加してくれました。一緒に食事をしたり、ドミノで遊んだり…毎回、たくさん子ども達と触れ合ってくれます。この日は54名の子ども達が遊びに来ました。


〈食事準備のようす〉



  

ベジフルスタジアムでいただく野菜を中心にメニューが決まります。

フードバンク福岡さん、フードバンクいるかさん、からいただいたお菓子等に加え、今回はポケモン・ウィズ・ユー財団様から提供いただいた自由帳も子ども達に配ることができました。

いつもたくさんのご協力ありがとうございます。


しもばる広場(子どもの食と居場所づくり支援事業)

基本:毎月第3日曜日 11:00~14:00 開催 

2023年7月13日木曜日

【『伝達料理』教室】

 7月8日(土曜日) 『伝達料理』教室が開催されました。

食生活改善推進員の皆さんが中心となり、17名の参加者の皆さんと「いんげんともやしの昆布和え」や「卵野菜厚焼き」「かぼちゃの牛乳寒天」などなど…メニューの調理に挑戦しました。



手際よく、協力して、調理を行います。

 
色よし、味よし、できあがりはとても美味しそうでした。


参加された皆さんも楽しい学習のひと時となりました。

今後も皆さんの参加をお待ちしております!



校区 食生活改善推進員協議会

2023年7月10日月曜日

【ほっとタイム】

「子育て交流サロン ほっとタイム」中止のお知らせ

福岡市緊急情報:警戒レベル 避難指示 発令 を受けまして、

7月10日(月曜日)の開催は中止します。

皆様、身の安全を第一に考えられて、無理をせずお過ごしください。

つぎは24日(月曜日)にお会いできるのを楽しみに待っています。(*^▽^*)




ほっとタイム[香椎下原校区子育て交流サロン支援サポーター] 

2023年7月8日土曜日

【しもばる広場】(子どもの食と居場所づくり支援事業)

 

月は16()です。

公民館全館開放 !!    子どもたち、あそびにおいで !!

「おいしい!!」まちがいないカレーと・・・6月のデザートはなにかな??

楽しみですね。(*^▽^*)

♬五色のたんざく 私が書いた お星さまキラキラ 空から見てる(^^♪ 

6月の「しもばる広場」の時に書いた短冊や、輪っかつなぎの飾りもサラサラと風に揺れています。皆さん近くを通られた時は、どうぞお立ち寄りください。


6月に植えた花は、2週間でこんなに大きくなりました。今後の成長が大変楽しみです。



しもばる広場(子どもの食と居場所づくり支援事業)

基本:毎月第3日曜日 11:00~14:00 開催 



2023年7月4日火曜日

【ほっとタイム】

 「子育て交流サロン ほっとタイム」

月の開催日は、10日(月曜日)・24日(月曜日)です!!

雨のため、外で遊べない日も続いています・・・・・・

公民館の広いお部屋で、おもいっきり遊びましょう!!  (*^▽^*)



 

公民館玄関に飾ってある七夕飾りです。風に揺れて涼しげです。


ほっとタイム[香椎下原校区子育て交流サロン支援サポーター]

【男女共同参画 香椎下原くすの木 】

 🌟「歌って、笑って、若返り」🌟  

♪ことばのpasso♪🌟



6月28日(水)歌唱音楽療法士の松尾範子氏を講師にお迎えし、研修会を開催しました。

認知症予防として歌唱療法が注目されています!

歌唱療法とは、歌やリズムに合わせて身体を動かし、普段の生活ではないような刺激を脳に与えます。

楽しく歌い、身体を動かすことで脳を鍛えることを目的にしており、判断力・記憶力を鍛えると同時に身体機能も回復させ、心身共に若返ります。(*´▽`*)

今日も、童謡歌唱(ふるさと等)や、懐かしい歌謡曲(青い山脈、あの丘越えて、瀬戸の花嫁、高校三年生)など、昔から親しいんでいる歌や音楽に合わせながら、脳トレ、そして手指の軽い体操を行い、笑顔が絶えない時間を過ごすことができました。




校区 男女共同参画 香椎下原 くすの木

2023年7月1日土曜日

【バケツ稲づくり③~田植え(移しかえ)・プレート(看板)づくり~】

 7月1日(土) 田植え(移しかえ)・プレート(看板)づくりを行いました。前日からの大雨で実施が心配されましたが、今回26名の子どもたちが集まってくれました。本来校庭で行う予定の田植え(移しかえ)は雨が降っていたので、香椎下原公民館玄関前で行うこととなりました。いつも通り元気いっぱいの子どもたちが公民館講堂に集合して、今日みんながやる仕事の説明を受けました。



今日の仕事①『プレート(看板)づくり』

各班で自分の班のプレート(看板)を作ります。ただし、班長たちはこの活動の代表として全体のプレートづくりです。各班に分かれて、班名を書き、後は自由にデコレーション!!各班の個性が出たとっても素敵な世界に一つだけのプレートができました😊


みんなの代表、班長たちの作品に思わず保護者、ボランティアスタッフたちから「おぉ~!」と言う声が上がりました。完成したプレートを持って記念撮影も行いました。


今日の仕事②『田植え(移しかえ)』

種まきから3週間!みんなが力を合わせて育ててきた苗はここまで大きくなっています。天候が悪く次週に…とも考えましたが、あまりに成長がよいので本日決行となりました。

長名人の説明をしっかり聞いて、さぁ!今日もどろんこタイムスタート😄


自分のバケツの中で、育ちがよい元気な苗(5本)を根から抜き、手元に置きておきます。そして、その他の苗をすべて抜いてしまいます。なんと…その他の苗は全部捨ててしまうそうです。こんなに立派に育っているのに~と思いますが、5本の苗をもっともっと立派に成長させるためです。子どもたちは苗を抜くのに悪戦苦闘しながらも真剣に作業に取り組んでいました。




すべての苗を抜いてしまったら、肥料をいれてもらい、手でかき混ぜます。(今日もいっぱい汚れましたよ!頑張って混ぜた証拠です!)そして、5本の苗をまとめて、バケツに戻して移しかえ完了です。


雨も上がったので、校庭へのバケツ移動は子どもたちが行うことに…。「重い。重~い。」と言いながらも一生懸命運んでいました。重くて運べない低学年のお友達のバケツ移動をお手伝いする心優しい子どもたちに私たちは嬉しく思いました。

班ごとに並べたバケツの横にはみんなが作ったプレートを立てます。最後に班長たちが作った「バケツ稲づくり」のプレートを立てて、本日のお仕事は終了です。


どうでしょうか?この光景!ますます成長が楽しみですね。

悪天候の中、ご協力いただいた保護者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、常日頃から稲の管理をしてくださり、本日もご指導いただいた長名人、本当にありがとうございました。


ボランティアスタッフのお父さんたちも泥だらけで今日も頑張りました!



「長名人、子どもたちにオレンジジュースの差し入れありがとうございます。渡すの忘れてすみません。次回みんなに渡します!」


校区青少年育成連合会・子ども会育成連合会