6月2日(日)、この日はモミまき・プレートづくりを行いました。前日、小学校は運動会でしたが、子どもたちは疲れも見せず、今日も元気いっぱいに集まってくれました!
まずは、ボランティアスタッフと保護者の方が一週間持ち帰って、愛情たっぷり💕丁寧に育てた「モミ種」をパレットに植えました。
▲モミ種まきから一週間後のモミ種
長名人とJAの方に教わりながら、各班は外で作業をしました。
▲パレット一つ一つに植えて、土をかぶせます
植え終わると、次は各班でプレートづくりです。
アイデアを出し合いながら、各班の個性がでた仕上がりになりました。(楽しくて裏までぎっしり絵を描く班も…😁)
▲2024 各班のプレート
▲「シンプル・イズ・ベスト」かっこいい!
そして、今回の作業の観察日記を書きました。書いた日記は一人ひとりのファイルに綴っていきます。今後自由研究に使えそうですね!
最後に、今日は長名人からお土産がありました💕「長名人、美味しいジュースありがとうございました!」みんな大喜びでした😋
次回は6月22日(土)田植えです。いよいよバケツ登場!!みんなどろんこになりますよ😝
▲バケツの準備はバッチリです🙆
校区青少年育成連合会・子ども会育成連合会