伝達料理教室
フレイル予防食[低栄養の予防食]
「伝達料理教室」とは、食進会の会員の方が学んだ料理や知識・技術を広める活動のことです。伝統料理(郷土料理)だけではなく、いろいろなメニューを伝えていきます。
9月28日(土)は、赤川典子先生を講師に迎え、フレイル(低栄養)予防のための食事メニュー調理に挑戦しました。
フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。
フレイルは、早く対策を行えば元の健常な状態に戻る可能性が十分あります。知って、できることを始めていきます。
本日のメニューは、この通りです。体が喜びそうなものの勢ぞろいです。
米を洗って水切りしたり、乾燥ひじきを水で戻したり、野菜切ったりゆでたり・・・材料の下ごしらえから、調理は手際よく進められていきます。
栄養バランスの良い、お食事が出来上がりました「油揚げと青菜の煮びたし」はスキムミルクや牛乳を使うことにより、カルシュウムがたくさんとれます。お味の方も楽しみですね。