2024年10月30日水曜日

【香椎下原文化祭】


今年もやってきました!! 

香椎下原校区の文化祭です (*^▽^*)
作品展示や芸能発表には、公民館サークルや校区の皆様がたくさん申し込んで下さいました。




只今、自治協議会と公民館とで組織された香椎下原文化祭実行委員会で準備を進めています。
また、会場設営・芸能発表の音響や司会もすべて地域の皆様のご協力により開催されます。



この文化祭を通していつも支えて下さっている地域の皆様と共に楽しい2日間を過ごせますよう心より願っています (#^.^#)

実行委員一同、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。



香椎下原文化祭実行委員会





2024年10月28日月曜日

【おたのしみサロン】

 

お楽しみサロン
『すぐできる旬の簡単レシピ』




10月26日(土) 10時より
今回の参加者18名、校区ヘルスメイト(食生活改善推進員協議会)メンバー6名。
3つのグループに分かれ、スタートしました。

本日は会場の関係もあり、いつもより手早くできるメニューです。
さあ、駆け足で進んでいきます!
まず、食進会平野会長からメニューや調理手順の詳しい説明がありました。
早速調理にとりかかりますが・・・さあ、どのメニューからスタートするか?それぞれグループで作戦会議です。
ほとんどのグループが、まずは戻したひじき、水を切った木綿豆腐を使い、ヘルシーハンバーグにとりかかりました。
次にはさつま芋とリンゴのミルフィーユです。
水をひたひたに入れますが、さつま芋とリンゴがあまりにみずみずしく…
あらっ??水分が増えたように見えるほどです。




ハンバーグのしょうがの匂いと、リンゴの甘い匂いとシナモンの香り・・・・
食欲がそそられます😮😀






なかなか煮詰まらず、どのグループもあせり気味 😓

きのこスープには三種のきのこと、たっぷりの若芽が入ります。
コンソメの素だけで、おいしいスープが出来上がりました。(感動!!)


テーブルでは、調理と同時進行で配膳の準備も進んでいますね・・・・


「こっちのハンバーグの方が大きいんじゃない?!」
「それじゃあ、ご飯を少し大盛りにするかしら??」
との会話があってるかどうかはわかりませんが・・・


お料理がそろったところで・・・  食べる準備もできています!!


    


食事の後はお楽しみコーナーです。



東社会福祉協議会″お元気届け隊“の皆さんにより、脳トレや♪曲に乗っての筋トレ などなど・・・リラックス&脳の活性化ができました(*^▽^*)


今日もたくさん笑いました。

身体にも心にも栄養がたくさん行き渡りました 💖😄💝




※“お元気届け隊”とは?
福岡市東区社会福祉協議会では、健康づくりのサポーターとしてふれあいサロンなどで活動していただくことを目標に、簡単な運動やレクリエーションについて学ぶ講座を開催されました。
その後、「一緒に学んだ仲間と地域のために活動していきたい」との思いから、受講生による健康づくりボランティアグループ“お元気届け隊”が結成されました。ふれあいサロンなどを訪問し、参加者の皆さんと一緒に楽しく身体を動かす健康づくりのサ ポーターとして活動中です。



                      

校区食生活改善推進員協議会













                      

校区食生活改善推進員協議会

2024年10月21日月曜日

【しもばる広場】

 

10月20日(日)
しもばる広場のようす。

昨日のしもばる広場は、お楽しみてんこ盛りでした‼

九産大ぼうけん王同好会の皆さんによる『ハロウィン会』にはいつもよりたくさんの94名の子どもたちが集まりました。




お兄さんたちとトランプで遊んだり…
奥のテーブルではお姉さんたちが、かぼちゃのカゴ作りを教えてくれています。




お菓子コーナーでは、お菓子のすくいどりが始まっています。みんな並んで順番待ちです。各々がお玉ですくったお菓子をもらえます。頑張ってすくっていますねー!!






お昼は、いつものおいしいカレーと、秦正美さんからいただいた下原産のサツマイモのデザートです。
ベジフルスタジアムでいただいたお野菜、フードバンク福岡(ブランチ)でいただいた がんもどき、などなど・・・  おいしいおかずに変身します。

 

お昼ごはんが終わったら…香椎下原公民館の『こどもかだん』の花苗植えの放送が聞こえてきました。






みんな思い思いのところに植えていきます。
これからの成長が楽しみですね。
公民館近くにお越しの時は、ぜひご覧ください。 (#^.^#)




 






しもばる広場(子どもの食と居場所づくり支援事業)

基本:毎月第3日曜日 11:00~14:00 開催



2024年10月18日金曜日

【おたのしみサロン】

 食進会主催  お楽しみサロン

『すぐできる旬の野菜 簡単レシピ』


まだ少し余裕があります! お申し込みお待ちしています (*^▽^*)



お楽しみコーナーでは、筋トレ・脳トレ・♪曲に乗って♪手上げ足上げ などなど・・・

たくさん笑って…リラックス&脳の活性化 !!






校区食生活改善推進員協議会


2024年10月17日木曜日

【香椎下原文化祭】



一生に一度の2024年の秋です。

芸術の秋、食欲の秋、出逢いの秋、
すべてが満たされる秋になりますよう、
出展者・出演者・スタッフ一同お待ちしております。















 香椎下原文化祭実行委員会


2024年10月14日月曜日

【しもばる広場】

 こどもたちが安心していれる場所「しもばる広場」です。


 10月20日(日) 開 






しもばる広場は、校区のボランティアの他に、九州産業大学ぼうけん王同好会の学生さんが、ボランティアとして毎回参加してくださっています。


今回は、ハロウィンのお楽しみ会を企画から準備まで引き受けてくださいました
今からとっても楽しみです♪ 
 



しもばる広場(子どもの食と居場所づくり支援事業)


2024年10月9日水曜日

【子育て交流サロン ほっとタイム】

 あなたの子育て応援しています!! 




「お屋根のある公園」をイメージしてください (*^-^*)

決まったプログラムはなく、乳幼児とお家の方が開設時間内の好きな時間に訪れて、自由に過ごすことができる場所です。(子育てサポーターは、親子の交流を手助けします。)

対象となる市民:乳幼児(0歳からおおむね6歳まで)とその保護者。
利用料金:無料  子育てサポータがボランティアで運営しています。
必要な手続き:特になし
場所:香椎下原公民館(講堂・学習室)

快適な環境の中、広い講堂で思い切り動き回れる「ほっとタイム」をご利用ください。
お家の方の気分転換にも、おぜひお出かけください。







ほっとタイム[香椎下原校区子育て交流サロン支援サポーター]

2024年10月7日月曜日

【27回 香椎下原校区 グラウンドゴルフ 交歓大会】

  こんにちは、スポーツ振興会の安部です。 今夏の猛暑もやっと落ち着き、だんだんと過ごしやすくなってきた気温の中、10月6日(日曜日)に香椎下原小学校の校庭において第27回グラウンドゴルフ交歓大会を行いました。 


グラウンドゴルフは50歳以上の方が参加できるシニア向けの競技で、今大会も多くのシニアの皆さんが参加され、元気はつらつに競技を楽しんでおられました。


当日は午後から雨☔の予報も出ていましたが、何とか待ってくれました。

それにしてもすごい雲ですね・・・・・・




 参加者の皆様、各町内スポーツ委員の皆様のおかげでスムーズに大会が進行でき、降り出す前に無事に大会を終了することが出来ました。

優勝 松香台町内会  スコア:261 





準優勝 グリーンタウン自治会 様 スコア:263 


 優勝と準優勝のスコア差はたったの2打で、とてもとても競った結果となりました。 

更に今大会において20名の方々がホールインワンを達成され、振興会よりホールインワン賞を贈呈いたしました。 

各町内のスポーツ委員さんにおかれましては早朝より会場の準備、設営にご協力していただきありがとうございました! 次のスポーツ行事は11月17日にインディアカ大会を行う予定です。 今週末から小学校体育館で練習が始まりますので、参加予定の方は怪我のないよう気をつけて練習をしていただき、大会に参加してください。

 またこのインディアカに興味のある方がいましたら、スポーツ振興会、お住まいの町内のスポーツ委員にお尋ねいただければと思います。 よろしくお願いします。


 


 校区 スポーツ振興会

2024年10月6日日曜日

【長谷ダム水がめまつり】

 


 令和6年 第27回 
長谷ダム水がめまつり

実行委員の皆さん、有志のスタッフ、各町内から選出のスタッフの皆さん、お疲れさまでした。事故、事件もなく終わることができました。
感謝です!!(*^-^*)
 
出演者の皆さんや、出店者の皆さんにも盛り上げていただき、
感謝です!!(*^▽^*)

会場のコンディションの心配から解放され、ほっとしたこと。
だんだん暑くなってきたこと。
人がいっぱいだったこと。
テントのお店やキッチンカーの長い列に並んだこと。などなど・・・・・
いろいろと思いだされます。



会場の様子を少しお伝えします。

三日月橋(赤い橋)での祈願

開会式

九州産業大学ダッキージャズオーケストラ

香椎下原小学校
〈ソーラン節・エイサー〉

アロハナニヒロ
〈フラダンス〉

綾杉太鼓

香椎しもばる保育園
〈ダンス〉

福岡市立東体育館〈体操ダンス〉
ローカライザー〈ヒーローショー〉

九州高等学校 和太鼓部

MHDS
〈ヒップホップダンス〉

しもばるおじやバンド ’24


香椎第3中学校 吹奏楽部





開会式前の様子 ⇩





青空市






福岡市水道局



屋台スタッフ:
小学校・中学校PTA、椎の葉会、椎の実会





キッチンカー


令和7年の10月に、長谷ダム記念公園で、またお会いしましょう!!(#^.^#)



長谷ダム水がめまつり実行委員会