2025年11月7日金曜日

【香椎下原 文化祭 ② 芸能発表・ふれあいバザー】





〈 開会式 〉






①下原のうた



②親子でつくる ほのぼの音楽隊



③少林寺拳法筑前下原道院 拳友会



④コミュニケーションサークル+1



⑤すこやか体操


⑥しもばるクラシックバレー



⑦太極拳「三日月クラブ」



⑧カラオケ 秦初子、﨑村方一



⑨アロハナニヒロ
アロハナニヒロ キッズ



―― 昼休み ーー






⑩おやじバンド



⑪MHDS




⑫下原フォークダンス



⑬空手道 宇野道場




⑭Rea Rea




⑮琉球舞踊サークル





〈 閉会式 〉



2日目の芸能発表ではダンス、合唱、演奏、太極拳、琉球舞踊などバラエティーに富んだ演目が披露されました。
同時に二階会場では、お習字、手芸、絵画、地域団体の活動発表などの展示もありました。
日頃の練習の成果を発揮され、どの発表もどの作品も素晴らしい物でした。





💚💛ふれあいバザー 10:30~15:00💚💛



外会場でのふれあいバザーでは、うどん、かしわご飯、手羽揚げ、ぜんざい、などの販売を行い、多くの方が来てくださり、皆さんの笑顔を見ることができました。










来場された方々をはじめ、準備や運営に携わっていただいた皆様、おかげで思い出に残る素敵な文化祭にすることができました。

ご協力ありがとうございました。










香椎下原文化祭実行委員会
















































【香椎下原文化祭 ① 作品展示・カフェしもばる】



11月1日(土)、2日(日)の2日間にわたり、校区五大事業の一つ『香椎下原文化祭』を無事開催することができました。



2日間の様子ご紹介します。





地域団体室は、子ども達の作品でいっぱいです。




公民館講座の一つ「親子陶芸教室」の作品です。なかなかシックな色合いが多いですね。




公民館サークル「こども日本習字」の作品です。見ごたえのある堂々とした書が並んでいました。



横の壁面には、「青少年育成連合会」のバケツ稲づくりの活動報告が掲示されています。その横には、「子ども会育成連合会」の活動、ハロウィンの紹介です。






手前には、香椎第3中学校美術部の生徒の作品が並んでいます。







仲良し4人組の女の子グループ「星のかけら☆」の作品です。かわいいかわいいミニチュアのパン屋さんには、まったく実物のような小さなパンが並んでいました。




和室には「ペン習字」と「秦敦子さん」の作品が並んでいます。
ペン習字は、押し花が貼られたもの、額や色紙なども凝っていて素敵でした。





切絵の繊細さには、ため息がでました。また、数多くの手芸品は材料などにも工夫されていて見ごたえありました。





老人いこいの家にも多くの作品が飾られています。公民館サークル「にこにこクラフト」は、それぞれが好きなものを作成して、お互いが教え合って活動されています。現在はPPバンドで編んだバックに挑戦している人が多いとのことです。




「BB倶楽部」の手芸作品、「阿比留絹子さん」のパッチワーク、「小田隆司さん」の陶芸が、並んでいます。





「高田照光さん」「野口芳浩さん」「野口美代子さん」「古閑泰子さん」「鹿谷陽子さん」
皆さんの様々な絵画が飾られています。






2階ロビーには、「校区人権尊重推進協議会」により、香椎下原小学校児童の人権標語と絵画。香椎第3中学校生徒の人権標語が掲示されており、来場者が投票できるようになっています。







1階ロビーには、公民館サークルの紹介や、自治協議会所属の各種団体の紹介、また、「小規模多機能ハーモニー香椎下原」の施設の皆さんで作成された貼り絵が貼られていました。








①の最後に、「カフェしもばる」の様子をご覧ください。

  


   
飲食だけでなく、ゆっくりと語らいの場としてもご利用いただきました。


  
※2日目の芸能発表は次のページに続きます。







香椎下原文化祭実行委員会