2025年7月25日金曜日
2025年7月23日水曜日
【校区紙リサイクルステーション】


・においのついた紙(洗剤や線香の箱)
・感熱紙(レシートやファックスの紙)
・食品・油などで汚れた紙
(宅配ピザ、ドーナツ、弁当などの箱)
・防水加工がされた紙(紙コップ、紙皿)
・ビニールコーティングされた紙
・缶ビールの「マルチパック」←
・昇華転写紙・アイロンプリント紙
・靴、バックの 詰め物
(昇華転写紙が使われていることがあります)
・使用済み紙おむつ
・使用済み衛生紙
・カーボン紙(宅配便の伝票)
・圧着はがき
(糊付けされていて開封するまで中身が見えないはがき)
・写真・写真プリント用紙
・絵具やクレヨンで描いた画用紙
・冊子付録のCD・DVD
・紙以外のもの(ビニール・金属など)

カーボン紙(宅配便の伝票)

圧着はがき
(糊付けされていて開封するまで中身が見えないはがき)

ビニールコーティングされた紙
(※ゆっくり割くように破ると見分けがつきます。)
2025年7月12日土曜日
【伝達料理教室】
減塩の工夫 〈生活習慣病予防の食事〉
7月12日(土)、参加者23名。校区ヘルスメイト(食生活改善推進員)さん7名。合計30名の大人数での教室でした。
まずは平野会長より今日の調理についての説明です。
今日のメニューは[野菜の香味ソース・野菜の山葵塩麹和え・ツナ缶の冷や汁・腸が喜ぶジュレ・雑穀米ご飯]です。使う野菜の種類がたくさんで、味も彩も楽しみです。
鶏肉の扱いには特に注意💥手袋着用、専用まな板の使用、等々・・・
3つの班に分かれ、さあ、早速調理にとりかかります!

参加された方の感想は・・・
体のために「減塩」は心がけていますが、減塩醤油をつかったり、塩の使用を減らすばかりではどうしても味気ないものになります。塩麹や酢、山葵を使うことは味の変化もありいいですね~!!
デザートのジュレには甘酒を使い、夏の体力が落ちた時などいいですね!
うちの班は、山葵をかなり多めに入れましたが、アクセントになっておいしかったです。
【子育て交流サロン ほっとタイム】
暑中お見舞い申し上げます。 暑さもいよいよピーク。なかなか外遊びの期間を作ることが難しいと思います。 快適な環境の中、広い場所で思い切り動き回れる「ほっとタイム」をご利用ください。
決まったプログラムはありません。公民館の講堂と学習室を使った広い空間で、危険のない範囲で自由に過ごすことが出来ます。公園で遊ぶイメージです。
※「ほっとタイム」で福岡市の電子スタンプを受け取ることができます。
ほっとタイム[香椎下原校区子育て交流サロン支援サポーター]
2025年7月6日日曜日
【しもばる広場】
7月27日(日)
しもばる広場
しもばる広場では、「流しそうめん体験会」を行います!!
2025年7月1日火曜日
【2025年8月 自治協議会事務局 休業のお知らせ】
事務局の8月業務日についてお知らせいたします。
香椎下原公民館の臨時休館に伴って、自治協議会も休業いたします。
梅雨が明けたとたん猛烈な暑さとなりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
今年も例年以上の猛暑とのこと、先が思いやられますね。
無理をなさらず、くれぐれもご自愛くださいませ。
香椎下原校区自治協議会事務局 月・水・金 (祝日除く)
☎092-682-6037 10:00~16:00
2025年6月30日月曜日
【第8回 ファミリーバドミントン交歓大会】
こんにちは!スポーツ振興会の安部です
6月29日(日)に開催された「ファミリーバドミントン交歓大会」
今年は例年よりも早く梅雨明けして気温・湿度ともに高く、
運営側としては試合時間の短縮、
大会の結果は・・・
《一般の部》優勝 下原二区町内会
《一般の部》準優勝 香椎自由ヶ丘自治会
優勝目指して頑張ってください!
おかげさまで、
今回の大会を通じて、「家族のふれあい」や「地域の絆の大切さ」
これからも安全で楽しいイベントづくりを目指していきます。
ご参加いただいた皆さま、
来年も、皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
校区スポーツ振興会