簡単! 美味しい! 楽しく料理!
料理男子応援教室
6月21日(土)、15名の参加者が3つのグループに分かれ始まりました。
今日は、校区のヘルスメイト(食生活改善推進員)の皆さんが先生です。
スタートは、平野会長より、本日のメニューと手順の説明です。
「皆さ~ん!緊張されずに、楽しく進めていきましょうね!! (#^.^#)」
「ひとりキムチ鍋風」とは、アルミホイルと蒸し器を使って調理するものです。
アルミホイルでふわっと包んだ中に、美味しいキムチ鍋が詰まっているイメージです。
今日はチヂミのタレも手作りします。
キムチには白菜などの野菜、塩、唐辛子、魚介、ニンニクなどいろいろな調味料が入っていて、うま味たっぷりです。
ほかにも昆布茶やザーサイ等を使うことにより、お料理を少しだけ簡単にできたり、ワンランク上の味になります。
「あらっ? これでいいと?」
皆さん、楽し く談笑しながら料理を進めていきました。
3ループそれぞれ無事に調理完了しました。
グループごとにテーブルセッティングして、お食事の準備が進みます。
それでは、皆さん楽しんでお召し上がりください。
食事の後は・・・
「皆さん、今から簡単なゲームをはじめます。」
各チーム代表が並べられた野菜を袋に入れて350グラムちょうど を目指すというもので、 優勝チームは商品として野菜を持って帰ることができました
各チーム350グラムを目指してがんばります!
しかし・・・結果は・・
450グラム。500グラムと、皆さんオーバーし、「 これじゃあ怒られるバイ」!などと笑いもこぼれました。
『自分の健康は自分で守る』をテーマに年間通していろいろな料理教室を開催しています。
今回は「男子応援料理教室」ということで、「簡単!美味しい!楽しい!」をサブテーマに開催しました

皆さん手際よく、予定時間より早めに出来上がり、ゲームでは《野菜350g買物しまショー》で代表者3名が競い合いましたがピタリ賞は出ませ んでした

これからも日々を健康的に過ごすために、料理になれ食生活に興味を持っていただき、生活に役立ててください。(*^▽^*)
これからも「男子応援料理教室」ご 参加宜しくお願いします。
校区食生活改善推進員協議会